鎌倉大仏〔国宝銅造阿弥陀如来坐像〕
日本には奈良・京都を筆頭に多くの古都がありますが、今でも個人的にこの鎌倉という都は大好きですね。
一言でいえば、『無骨なまでに質素な都』とでも表現できましょうか。
京の都が洗練された『雅やかさ』あふれる風情が魅力となっているのに対し、鎌倉は東国武士の『質実剛健』そのもの。まさに古風で剛毅な風情を今に伝える武士の都です。
鎌倉は『風の輝く朝に』で初めて登場しました。
いわゆる観光地がこういったゲームの中に一つのコンテンツとして登場すると、多くの場合押しつけがましい観光案内に終始し、結局物語の重要性に何ら絡まない単なる『見世物』に終わってしまう状況が多いと聞きます。
しかしながらこの『ルームメイトシリーズ』はこれらの地を決して観光地として前面に押し出すことなくシナリオの中に絶妙なバランス感覚で盛り込み、逆に物語の一つの重要なファクターとすることに成功していたように感じます。たとえば、映画『ローマの休日』におけるローマ、映画『007ロシアより愛をこめて』におけるイスタンブールなどなど・・・。
それまでに、ニューヨークやバンクーバー、京都の北野天満宮など、物語には実在の街や場所の話題が幾度となく登場し、この作品の奥深さを実証していた感がありましたが、この鎌倉でただのゲームには収まらない作品の『品格』というものが確立されたように思います。
鎌倉。私にとって非常に思い出深い地です。
職場の研修地が神奈川県茅ケ崎市だったことから鎌倉が目と鼻の先となり、歴史道楽モンの血が大いに騒ぎました(笑)。
これらの写真はその時期、ほぼ毎週のように鎌倉通いをした際に撮影したものです。
平成2年〜3年にかけての写真であるため、鶴岡八幡宮の大銀杏の木がまだ健在であることなど、今見返すと時代を感じます。
作品中では、鎌倉のほんの一部しか紹介されていませんでしたが、ここではそのシナリオに沿った名所旧跡を廻ってみようと思います。
あと、江の島は残念ながら写真を撮っていなかったので、今回紹介することができません(泣)。
いつか鎌倉を再訪し、江の島まで足を延ばした際に『今度こそ』記録に留めておきたいなと思います。