![]() |
|||
![]() |
|||
『おはよっ』 「おはよう」 『今日は、卒業式の予行演習なの』 「そうだね。でも、まだ受験期間中じゃなかった?」 『うん。だから入試がある人は来ないの。そういう人は卒業式が、ぶっつけ本番になっちゃうね』 「でも小学校と違って、ひとりひとりセリフを言ったりはしないよね?」 『あ、あれでしょ。『みんなで走った運動会』『運動会!』ってやつ』 「そうそう。『楽しかった修学旅行』『修学旅行!』ってやつ」 『もちろん、それはないけど。ウチの学校、ひとりひとり卒業証書受け取るから、壇上に上がるタイミ ングとかの練習だと思う。あと、校歌の練習とかね』 「校歌、歌える?」 『1番は、何とかOK。でも2番3番は、入学式で練習して以来歌ったことないなぁ。・・・小学校の 校歌は、今でも覚えているんだよね。朝礼のたびに3番まで歌わされたから』 「うん」 『りえちゃんなんか、甲子園の常連校の効果は歌えるのに、自分の学校の校歌は歌えないんだよ』 「(・・・・・・あのコらしいな)」 『あとは、卒業生の答辞ね。今年は誰が言うのかな?』 「まだ、わからないんだ?」 『うん。私は慎悟くんだと読んでるんだけど』 「慎悟くんか」 『そっ、ウチのテニス部のキャプテン。なにしろインターハイベスト8で、かっこよくて性格がよくて、 先生の評価も最高!・・・となれば、たぶん間違いないでしょ』 「涼子ちゃんは、その慎悟くんに答辞を読んでもらいたいんだ」 『うん!だって私たち卒業生の、高校での最後のイベントだもん。やっぱり、それなりの人に読んでも らわないと。なんたってウチの学校のヒーローなんだもん、慎悟くんは』 「・・・・・・」 『あ、やきもち焼いた?』 「!なんで?」 『すぐ顔に出ちゃうからわかっちゃうの』 「はいはい」 『・・・平気だよ』 「えっ?」
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
ピリリリリリ・・・ピリリリリリ・・・ピリリリリリ・・・ピッ 「(ん?メールだ。涼子ちゃんかな?)」 ≪ソツギョウシキ サイアク≫ 「(へっ? 涼子ちゃんから・・・だよな。卒業式最悪って、どういうことだ? 返事は・・・ええと)」 ≪サイアクッテ ナニガ?≫ 「(これでいいかな。少し待ってれば、返事が来るだろ)」 ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ピリリリリリ・・・ピリリリリリ・・・ピリリリリリ・・・ピッ 「(お?メールだ)』 ≪カエッタラ ハナスネ≫ 「(帰ったらか。ま、よく考えたらメールで詳しく説明するのは無理だよな)」 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
||||||
『ただいま〜、ああ、もうぅ!』 「おかえり、涼子ちゃん」 『ねえ、聞いてよ〜!』 「何を?」 「何を?じゃないよ〜。もぉ信じられないのッ! 今日、卒業式の予行演習でね・・・」 『例によって、練習で失敗でもやらかした?』 『・・・例によってとは何ですか、例によってとは!』 「まぁまあ、そう興奮しないで・・・とりあえずソファーで話そうよ」 『・・・・・・』 ・ ・ ・ 「それで、どうしたの?」 『卒業式で、卒業生の代表が答辞を読むでしょ?』 「うん」 『それで今年は、誰が読むことになったと思う?』 「わかんないよ。だって涼子ちゃんの同級生なんか、2〜3人しか知らないから」 『その2〜3人の1人なの』 「まさか、涼子ちゃん?」 『それはそれで困るけど・・・そうじゃないの!でも、もっと大変なの!』 「結局、誰なの?」
「へえ、そうなんだ」 『そうなんだじゃないわッ!よりによってあの正広よ正広ッ!信じられないわもぉ・・・いったい誰が あんなの選んだのよッ!』 「先生だろ?」 『よりによって正広を選ぶなんて、絶対、人選ミスよっ』 「でも、先生がその正広くんを選んだということは、きっと彼が適任と考えたからなんじゃない?」 『あいつが? Hで下品で子供じみてていい加減な、あの正広のどこが適任なの?』 「正広くんって、勉強はどうなの?」 『え?正広? ん〜・・・国立のいいところ受けるくらいだから、頭はいいよ。よくテストの順位表にも 載ってた。信じられないけど』 「部活は?」 『サッカー部の・・・エースストライカー』 「みんなの評判は?」 『つき合いは広いみたいだし・・・女の子にも、けっこう人気あるし、先生なんかとも、友達みたいに 話ができちゃって・・・』 「学業優秀、文武両道、明朗快活。なんだ、正広くんって優等生じゃないか」 『・・・う〜、でも、私はイヤなの!正広が答辞を読むなんて、卒業式がぶちこわしよっ!一生の思い出 なのにッ!』 「それで正広くんは、答辞でどんなこと言ったわけ?」 『今日は練習だったから、段取りだけで答辞は読まなかったの』 「ま、原稿は先生が書くんだろ?変なことは言えないさ」 『甘い』 「ん?」 『正広のこと知らないから、そんなこと言えるんだわ。あいつ本番で、絶対アドリブ入れてくるよ。あい つの脳ミソはどっぷり関西芸人なの!ウケねらいしか頭にないんだからっ!』 「(涼子ちゃん、かなりしつこく正広くんにアプローチされてたからな)」 『あ〜、もう、気分悪いわっ』 ドンドンドンドン・・・ドンドンドン・・・ドンドンドン・・・ガンッ!
![]() 2月26日の一連のストーリーイベントです。 まぁ、何というか、『気まぐれ屋涼子』全開のエピソードです。出かけ前と帰宅後の気分の差が天と地ほ ど違うというのが象徴的ですね。 このエピソード、何かとドタバタ感あふれる内容ですが、何気に3人の同級生のあらましが織り込まれて いて、涼子の学校環境を垣間見ることができて面白かったです。 主人公クンをして「あのコらしいな」と言わしめた親友・りえ。学校の、というよりも涼子にとってのヒ ーロー・慎悟。そして関西色の脳ミソの持ち主らしい天敵・正広。さらには例によってのドジッ子・涼 子。やっぱり正広は、本編に登場してほしかったキャラでしたね。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() ![]() |